2024年度活動履歴(地域交流など)

最終更新日 2024.10.13


2024年1月

①草津まちづくりセンターで「おもちつき」イベントに参加し、マジックを披露しました

お餅つきをした後、子どもはもちろん、保護者の方々も楽しめるマジックを披露でき、喜んでいただけました。

2024年2月

①大路まちづくりセンターの「かがやき学級」でマジックを披露しました。マジックとババ抜きで盛り上がり、かがやき学級の方がの楽しそうな表情が印象的でした!

2024年3月

①伏見大手筋商店街ストリートフェスティバルでマジックを披露しました!多くの方々が集まってくださり、マジシャンとしても良い経験になりました。

 

②高樋会館の子供会でマジックの披露と子供たちができるマジックを教えました。子どもたちが頑張って練習してる姿が印象的でした!みんな頑張ってマジックできるようになってほしいです!

 

2024年4月

①BKCと衣笠キャンパスのウェルカムフェスティバルで新入生募集のために、ブースを出展し、マジックを披露しました!たくさんの新入生が興味を持ってくれて、今年は更にマジックプレイヤーズが活気が増しそうです! 

2024年5月

①5月1日、衣笠キャンパスで活動を開始しました。京都でもマジックプレイヤーズが地域交流などの活動ができるように頑張っていきたいと思います。

 

②5月25日、青山2丁目子ども会でマジックを披露しました!トランプとロープ、水、鍋、スプーンなどを使ったマジックを披露しました!マジックが終わった後は、子どもたちとピクニックも行きました~

右の写真がその様子です!

 

2024年6月

①6月2日、松が丘3丁目子ども会でマジックを披露しました!元気な子どもたちがたくさんいて、マジシャン側も楽しくマジックができました。

 

 

②6月9日、RELIVE学生団体グランプリに参加しました!たくさんの方がブースに来ていただき、1年生たちも初めてマジックを披露し、活躍できました。

 

そして、なんとマジックプレイヤーズが約20団体が参加したグランプリで

最優秀賞を受賞しました!!!

③6月16日、瀬田東学区の子ども交流会でマジックを披露してきました!暑い中、たくさんの子どもたちが来てくれて、マジックも楽しんでもらえたようでうれしいです!部員たちも地域交流に慣れてきたようで、どうすれば喜んでもらえるか工夫し続けています!

2024年8月

①8月21日、子ども会のサロンに出演させていただきました。左の写真のようにチャイナリングなどのマジックを披露しました!

 

 

 

②8月19日、地蔵盆でマジックを披露しました。子どもたちにマジックで気に入られたか、終わった後は、子どもたちと鬼ごっこもしました、、!?

 

③8月24日、二つのチームに分けて二つの依頼に出演させていただきました。まず一つ目のチーム、かがやきの丘自治会さんの依頼でクローズアップをしました。マジプレで4人のマジシャンがトランプや輪ゴムなど、目の前で楽しめるマジックを披露し、子どもたちも楽しそうでした!

 

④8月24日、二つ目のチームです。マジック披露です!地蔵盆で、子どもたちに外でマジックを披露しました。暑い中、子供たちが集中できないか心配でしたが、マジックに集中して、楽しんでくれたようでうれしいです!

2024年9月

①9月3日、9月5日、

緑波くるみこども園の保護者会の依頼で、子どもたちにサロンマジックを披露しました。子どもたちの参加度がすごく高く、楽しい時間を過ごさせていただきました。また、1年生の部員の活躍も凄くなってきています!

②9月8日から9日、

コロナ禍以降、初合宿!!

②9月14日

中京区いきセンフェスティバルでマジックを披露しました。子どもから高齢者まで幅広い年齢層を相手に様々なサロンマジックを披露しました!

左の写真がその様子です!

 

2024年10月

①10月5日、朱雀第四小学校PTA賛助会からの依頼でサロンマジックを披露しました。

30分の間、トランプ、スプーン、ルービックキューブなど、色々なマジックを披露しました!楽しんでいただけたようでうれしいです!

 

②10月6日、梅尾公園ふれあいまつりでステージに出演させていただきました。今年初のマジプレステージです!